経営理念
全従業員の物心両面にわたる幸福を追求し社会の進歩に貢献する。
お客様に喜んで頂ける技術、サービス、製品を提供し売上を最大に経費を最小にして公明正大に利益を追求する。
盛和人の基本的行動指針
- 良い心で、素直な心で人生を送る。
よい心とは明るく前向きに肯定的で、建設的で、協調的で、善意があり、思いやりがあり、優しく真面目で、正直で、謙虚であり、努力を惜まず、利己的でなく、強欲でなく、感謝の心を持つ。 - 悪い心で人生を送らない。
悪い心とは後向きで、否定的で、非協調的で、暗く、悪意に満ちて、他人を陥れる、不真面目で、嘘つきで、傲慢で、怠け者で、利己的で、意地悪で、強欲で、不平不満ばかり言う、人を恨み妬む。 - 仕事を好きになり、仕事に打ち込み、仕事に精進し、仕事に喜び楽しみを見出す。
一日を完全燃焼し、今日より明日、明日より未来と創意工夫を続ける。それにより誰にも負けない努力を達成し、社会の人々から信頼をうけるすばらしき人生を送る。 - 自らを燃やし、願望を高め、自己の可能性を限りなく追求する。
夢を持ち続け、必ずできると思い込むことで充実した人生を送る。 - 人生には苦楽はつきものである。
もし困難に打ちかった時は楽観的に構想することで善に見る習慣をつける。できるだけ単純化して考える、そして自分の中の固定観念から離れ、ものごとの本質原点を見失なわないよう勇気をもって困難に真正目から取り組み有意義な人生を送る。
経営方針
- 「事業の目的及び意義」(大義名分)を明確化し、「常に前向きな」夢を抱いて、「明るい希望」を社員の皆様と共有して経営します。
- 「企業哲学(心)をベース」とし、「思いやり」と「誠実」をモットーとして 「心ある経営」をします。 「大家族主義」、「お客様第一主義」、「社内外のパートナーシップ」を 大切にし、社会から愛される「社風作り」を常に目指します。
- 全社の「採算意識」を高め、「具体的目標」を立て、「周知徹底」し、 常に「売上を最大限にし、経費を最小限にする」努力を惜しまず、 「正しい努力」の結果としての利益を追求します。
- 社員全員の「可能性」を信じ、追求し、「実力主義」を重視して、 「全員参加型の経営」を常に目指します。「部門別採算制度」により 「ガラス張りの経営」の実践を致します。
- 「必要なときに必要な分だけ」を購入する、また「倹約」を美徳と 心がけ実践します。 また、「健全資産の原則」に伴い、不良在庫が発生してしまった場合 ただちに処理する努力を惜しまない経営をします。
- 「一対一の原則」に伴い、現金や物が動いた時には必ず伝票処理 し、売掛、買掛の入出金の一対一チェック等、生産、営業場面の 「収益と経費」をはっきりとさせる管理を実践します。
- 「ダブルチェックの原則」に伴い、不正が起こることを未然に防ぐ、 「人に罪を作らせない」制度を確立します。
- 「人の道として正しいのか」を常に心がけ経営します。 この事業(仕事)は本当に「社会に貢献」し、「お客様のため」なのか を「自問自答」し「動機は善」であることを確認します。 「私心を無き」経営を常に目指します。